【宅配業ってどうなの?】ネット通販で仕事多い?宅配は免許があれば出来る?

~職業紹介編~

下町侍
下町侍

!宅配業歴2年半で4社経験(知人の経験含む)の拙者が中級者以上向けに書きました!

【時間がない・サクッと読みたい人】は赤文字と絵の部分をお読みください。

ゆうパック、クロネコヤマト、佐川急便など昨今のネット通販の普及に伴い、どんどん仕事が増え、人手不足と言われている宅配業ですが、実際のところ

宅配ってどういう仕事なの?
ナビと免許あれば出来そうじゃない?

そう言った疑問を簡単に解決しますね!

この記事を読めば
・宅配業をやろうか迷っているので、仕事内容を詳しく知りたい
・稼げるって聞いたけど、ハードな仕事というイメージだから、休みやメリットも知りたい
と思っている方が

読む前と読んだ後

「宅配業の仕事内容が、メリットとデメリットを踏まえて詳しくイメージできるようになった!」

となっていただけるかと思います!

宅配業とは

宅配業とは

小口の商流化物の輸送便。

もっと簡単に言うと

重さ30キロくらいまでの荷物を一般宅や企業へ、軽自動車で運ぶ事。

宅配の仕事

1.荷積み

荷積み

各企業の営業所や荷物管理センターのような場所にて、各所からトラックで届いて、仕分けられた荷物を地図や伝票、メモに住所や荷物の特徴をチェックしながら軽貨物車へ載せていく。

2.荷物の確認

配達する前に、自分が持った荷物を「受入数」や「持ち出し数」と言い、この数を確認する。

3.配達

実際に各企業や自宅へ、チェックした地図やメモをもとに配達する。

1便  8時~12時 12時~14時

2便  14時~16時 16時~18時

3便  18時~21時

4.後処理

配達が完了したら、不在で持ち帰った荷物の数の確認やお客様から預かった代引きや着払いの料金を確認し、現金管理機などに入金する作業がある。

後処理

宅配のメリット

1.収入面

稼ぎたい金額を調整しやすい。

荷量=収入なので、宅配は他の仕事比べて、(労働環境や条件によるが)荷量を増やしたりして、稼ぎを上げる動きをしやすい。

収入

2.楽な人間関係

楽な人間関係

面倒だと思っている人にとっては、人間関係や上下関係が少なくて楽。

基本的に配達中は車の中にいる時間が長い為、お客様以外で人に接する時間が他業種に比べて短い。

3.通勤が楽

ほとんどの委託者が車通勤。

4.ハードルが低い

免許があって、地図が読めれば一定の収入になる。

5.休みの日も車が使える

6.かなり健康的

常に早歩きや、軽くジョギングしているような感覚で動いていることと、毎日同じ時間に同じ仕事をするので、生活リズムを整えやすく

「宅配を始めて痩せた」という声や

同業他社をみても、体調不良で休む人が少ないという声をよく耳にする。

実際に筆者が30人以上5年間一緒に働いた方々がいたが、驚くことにインフルエンザになった人は一人もいなかった。

健康的

7.宅配の仕事がなくならない

将来的にも、景気に左右されにくいという意味でも、下請けにも関わらず契約を解除される例が他の業者に比べて少ない。

また、最近話題の5Gによる自動運転化が進むとはいえ、細かい道などに適応出来ないことなどを考えると宅配は、将来的にも人の手が必要な業種の一つと言える。

宅配の仕事

宅配のデメリット

1.経費がかかる

ほとんどの場合、自己負担

・ガソリン代

・駐車場代

・オイル交換代

・自動車保険料

など

2.拘束時間が長い

基本的に、一人一コースという契約で、1.2.3便を通しで一人で行う為

例えば、2便の量が少なくても、3便の19時~21時の荷物があると、早上がりしにくいと言える。

3.連休が取りにくい

2と同じ理由の為

4.疲れる

常に体を動かしている為、疲れが取れにくい。

また、重い荷物(米や水など)が来ると、腰などの負担がかかり、体を痛めやすい。

疲れる

5.常に交通事故のリスクに追われながらの仕事

6.駐禁のリスク

配達のエリアによるが、駅前や大通り沿いのエリアになると、駐禁を取られる可能性が上がる。

駐車禁止

!拙者からの締めの一言!

下町侍
下町侍

宅配業は、今は独り身でとにかく遊ぶよりも稼ぎたい!体力には自信がある!
もしくは
一度経験してから、他業種について、やはり宅配業で飯を食いたい!という人にオススメ!

※他の職業に関する記事も合わせて読みたい!という方は、下記リンクよりチェックして下さい。

>> 職業紹介の記事はこちら

メルマガ

投資歴12年の筆者の「投資の考え方、基礎知識」
配信頻度:月2回
1分で登録できます。

アドレス登録フォームはこちら Twitter

コメント

  1. […] ≫ 運送業の記事はこちら […]

タイトルとURLをコピーしました