【ポスティング業ってどうなの?】これだけデジタル社会が進んでいるのに、アナログの方法でも需要があるポスティングの3つの理由とは?!

~職業紹介編~

下町侍
下町侍

ポスティング歴4年の拙者が皆さんに分かりやすくお伝えするぜよ!

【時間がない・サクッと読みたい人】は赤文字と絵の部分をお読みください。

5Gが始まり、色々なものがネットに繋がることでより便利なことが増え、IT企業が世界へ進出しこれだけデジタル社会になった今でも、アナログな手法のポスティングを募集する会社は、三井不動産やピザハットなど、今でも多くあります。

ポスティング業ってどうなの?
なぜそれだけポスティングの需要はあるの?

そんな疑問や気になる点を解決していきます。

この記事を読めば
実際どんな仕事なの?
ポスティングってチラシをポストに入れるだけでしょ?
思ったより深い事に気づき、職業選択の一つになっていただけると思います!

ポスティングのビフォーアフター

ポスティング業とは

広告・宣伝を目的として、ビラやチラシなどの販促物を、各個宅の郵便受けへ直接投入すること。
ポスティングの主な利用業種は、飲食店、通信販売、不要品回収、不動産会社、介護関係、美容室など。

なぜポスティングをするの?

①手に取って見る可能性が高い

なぜポスティングをするの?

皆さんもご経験があるかと思いますが、メールやネットなどで広告されると見なかったり、飛ばしてしまったりする事はありませんか?

しかし、チラシであれば、当然そのままゴミ箱へなんて事はあるにしても
郵便物を確認しながら
大きな文字で書いてあるものを手に取ってみてしまう
という意味では、目につくという意味でも、非常に効果的な事は分かっていただけるかと思います。

なぜポスティングをするの?

②記憶に残りやすい

なぜポスティングをするの?

何度も目にするものは、当然ながら、自然と記憶に残りやすくなりますよね。
記憶に残ると、お客様がその広告の内容に近い何かを買う時に、選択肢になりますね。
改めてインターネットで調べたり、人に聞くのは面倒くさいから、とりあえずチラシの連絡先に電話してみようとなり、それが結果に繋がるという事です。
また、何度も目にすると、親近感が湧いてくるという方もいらっしゃいました。

③保管率が高い

ネット上での広告では、「✖️」ボタンを押すと、広告が消える事が多いので
はっきりと興味があるかないかに分かれてしまいます。
しかし、ポスティングのチラシの場合
今は必要ないけど、後で必要になるかも
というお客様を拾う事が出来ます。

!拙者からの一言!

下町侍
下町侍

拙者が2017年にポスティングしたチラシを2020年まで持っていてくれたお客様もいらっしゃったぜよ!
非常に深く感謝したものだ。

では、ポスティングの効果を説明したところで、続いてポスティング業のメリット、デメリットを箇条書きにしてみましたので、参考にしてみてくださいね!

ポスティングのメリット

・誰でも出来る(単純作業)、難しいことをしない。
・時間の融通が利く案件が多い。
・好きな時間にやりたいだけ稼げる案件が多い。
・対人や接客などの余計なストレスが無い。
・健康的、運動不足の解消。
・地図の見方がうまくなる。
→配布エリアに対して詳しくなる。
→美味しいお店が知れたり、地域の人と仲良くなる事も。
・配った箇所から反響があるとやりがいを感じる。

ポスティングのメリット

デメリット

・ポスティングの誤投函クレームリスク、管理人さんからクレームがある、まれに住人から注意を受けることがある。
・車や自転車、バイクで行う場合は、駐車問題(位置や駐禁等)。
・一人の時間が少ない。
・チラシが多ければ多いほど重い為体力的に厳しい。
・天候に左右される。雨の日はチラシが濡れる為入れにくい、暑い日は熱中症になりやすい。

!拙者からの締めの一言!

下町侍
下町侍

ポスティングの仕事は
①体力に自信がある!
②自分だけのペースを大事にしたい!
③やった分だけ給料がもらえる方がやりがいがある!
④チラシを管理(結構な量を取り扱うので)が出来そう!
という方にオススメ!

※他の職業に関する記事も合わせて読みたい!という方は、下記リンクよりチェックして下さい。

>> 職業紹介の記事はこちら

メルマガ

投資歴12年の筆者の「投資の考え方、基礎知識」
配信頻度:月2回
1分で登録できます。

アドレス登録フォームはこちら Twitter

コメント

タイトルとURLをコピーしました