①長い配信
②雑談はオススメしない
③テンポが遅い
の3つを説明していきます!
この記事を読めば、
収録で何を気をつけよう、、
収録で何を意識すればいいかわからない、、
![スタンドFM 収録](http://linklife-blog.xyz/wp-content/uploads/2020/10/第25回スタエフBA.jpg)
という方が
収録のセオリー
を理解できると思います。
![下町侍](http://linklife-blog.xyz/wp-content/uploads/2020/05/下町侍-284x300.png)
自身でも放送25回、LIVE配信を10回以上を行い、 スタエフの特性をかなり理解してきた拙者が解説するぜよ!
①長い配信
スタエフのシステム上、
沢山の人をフォローをしていると
目に入る配信が多いですよね。
そんな中で、自身の配信を
選択してもらう為には
短い方が良いと考えます。
その理由を見ていきましょう。
例えば
数十人以上のフォロワーがいるだけでも
自分のもとには
雑談、美容、勉強、天気、占い、心理学、
恋愛、分析 等々
様々なジャンルの配信が届きます。
![スタンドFM 収録](http://linklife-blog.xyz/wp-content/uploads/2020/10/S__9838609-622x1024.jpg)
![スタンドFM 収録](http://linklife-blog.xyz/wp-content/uploads/2020/10/S__9838607-638x1024.jpg)
![スタンドFM 収録](http://linklife-blog.xyz/wp-content/uploads/2020/10/S__9838610-557x1024.jpg)
![スタンドFM 収録](http://linklife-blog.xyz/wp-content/uploads/2020/10/S__9838611-567x1024.jpg)
まず、
その中でジャンルが被らないのは難しい ですよね。
ではどれを選んで聴くのか考えた時、
3分のものと 30分のものだと
短い前者のものを選ぶ方が
多いと思います。
もちろん多くのフォロワーや
ファンがいる方は
後者の30分でも構わないと思いますが、
始めたての方や、
フォロワーを増やしたい方は、
短い配信でも良いのかと考えます。
拙者の一言
![下町侍](http://linklife-blog.xyz/wp-content/uploads/2020/05/下町侍-284x300.png)
知らない人からすると、
長いというだけで、
選ばれる確率が落ちてしまうと考えられるぞ!
②雑談はオススメしない
先程申し上げたとおり、
自分のもとに届く配信は多数あります。
その中でどんなものを
見るのか考えていきます。
1.フォロワーを伸ばす3つのコツ
2.雑談
知らない方の配信を見る際
おそらく1番かと思います。
そう言った意味で、
雑談以外を選んだ方が良いのではと
感じます。
先述した通り
多くのフォロワーや
ファンがいる方は
雑談でも構わないと思いますが、
始めたての方や、
フォロワーを増やしたい方は、
雑談以外を選んでも良いのかと考えます。
拙者の一言
![下町侍](http://linklife-blog.xyz/wp-content/uploads/2020/05/下町侍-284x300.png)
目的によるが、
ニッチなジャンルで共感を得るか
有益な内容で認知を得てから雑談配信
をしても良いと思うぞ!
③テンポが遅い
筆者が意識していることとして、
LIVE配信中はテンポを落とし、
収録ではテンポを上げる
ことである。
その理由は以下の通りです。
LIVE配信では
リスナーの方や コメントを
見落とさないように、
また丁寧にリアクションする為に
テンポを落としています。
アップテンポになってしまうことも
多々ありますが
丁寧さは常に意識しています。
収録では、
先程の
①長い配信はNG
という項目に通じますが、
本題のスタートまでが
長いと 切られてしまうかもしれません。
折角数ある配信の中から
選んでいただけたのに、
配信を切られてしまうのは
勿体無いですよね。
これらのことから
本題にたどり着くまでの時間を
短くすることで
長く聴いてもらえると
言えるのでないだろうか。
拙者の一言
![下町侍](http://linklife-blog.xyz/wp-content/uploads/2020/05/下町侍-284x300.png)
拙者のブログでも
導入が短いだけで
ページの滞在時間が伸びることが判明しているので、どのプラットフォームでも同じことが言えると思うぞ!
まとめ
①長い配信
→収録時間が長いというだけで、
新規の方に聴き始めてもらえなくなる!
②雑談はオススメしない
→配信のジャンルが沢山ある上に
雑談だと選ばんでもらえなくなる!
③テンポが遅い
→導入が長いだけで、
リスナーが離れてしまう!
締めの拙者の一言
![下町侍](http://linklife-blog.xyz/wp-content/uploads/2020/05/下町侍-284x300.png)
収録の特性を理解した上で
リスナーのことを考えた配信をするのが
良いと思うぞ!
コメント